ガーゼスリーパーには4重や6重などがありますよね。
綿素材のスリーパーを選ぶ時に「何重がいいのかな」と疑問に思っていませんか?
そこで、今回はこのような疑問にお答えいたします。
- 4重と6重どっちを選べばいい?
- ガーゼスリーパーの「重」の違いって何?
- どうやって使うのがいい?
たくさん種類があるので大切な赤ちゃんに何を選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
それでは詳しくご紹介していきます。
4重と6重のガーゼスリーパーどっちがいい?違いは?
画像リンク先:楽天
4重ガーゼのスリーパーと6重ガーゼのスリーパーはそれぞれ少し役割が異なるので、一概に「どっちがいい」とは断言できませんが、季節に応じて使い分けるといいですよ。
そこで、それぞれのスリーパーの違いをご紹介します。
ざっくりと言うと、ガーゼの層が4つあるか6つあるかの違いですが、以下に大まかな内容をまとめました。
4重ガーゼスリーパー | 6重ガーゼスリーパー | |
厚さ | 薄手 | 厚手 |
通気性 | 良い | やや劣る |
保温性 | 劣る | 良い |
重量 | 軽い | 少し重い |
かさばり | かさばらない | かさばる |
季節 | 春・夏 | 秋・冬、冷房の効いた部屋 |
肌質 | 汗っかきな赤ちゃん | 冷えやすい赤ちゃん |
持ち運び | 頻度が高い場合に◎ | △ |
価格 | 安価が多い | 高価なものもある |
※製品等によって違いはあります。
上記の表からもわかるように、4重スリーパーと6重スリーパーでは機能がやや異なります。
そのため、いつどのような目的で使うのかによって使い分けるのがおすすめです。
スリーパーを選ぶ時は、室温や赤ちゃんの体質を考慮するといいですよ。
汗っかきの赤ちゃんは6層ガーゼスリーパーでは暑がる可能性が高いので4重を選んだり、寒がりの赤ちゃんには6重を選んだりしてみてくださいね。
もし悩んだ場合は、お手頃に購入できる値段の物や、メルカリなどのフリマサイトで安く2種類用意する方法もありますよ。
ちなみに我が家にはスリーパーが5枚ほどあり、季節や室温に応じて使い分けています。
夏はクーラーをつけっぱなしなので、薄手のガーゼスリーパーを着せています。
逆に冬は寝るときに暖房を消すので、もこもこのフリーススリーパーを着せて、布団がかかっていなくても安心な状態にしていましたよ。
フリースのスリーパーについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
Check!>>” 今 ”売れているスリーパーを楽天でチェック♪ガーゼスリーパーの使い方は?
画像リンク先:楽天
ガーゼスリーパーもほかのスリーパーと同じ使い方・着せ方をします。
新生児でも使えるように肩にスナップボタンがついているガーゼスリーパーが多く販売されています。
今回は両肩にスナップボタンがあるスリーパー↓を例に使い方(着せ方)をご紹介します。
画像リンク先:楽天
赤ちゃんに着せる場合は、以下の手順で着せると楽に着せられますよ。
- 赤ちゃんを寝かせる場所にスリーパーの背中側を置いておく
- 赤ちゃんをそっとスリーパーの上におろす
- 赤ちゃんの上からスリーパーをかけ、肩やサイドのスナップボタンを閉じる
私は片方の肩スナップが外れるタイプを使っていて、着せるときに少し苦労しました。新生児期は完全分離がおすすめです。
首や腰が座ってからは、腕が通しやすくなりますので、ベストを着せる時と同じ感覚で着せてあげるといいですよ。
綿のスリーパーは洗濯をするたびにふわふわと空気を含んでくれるので、購入後は早めに洗濯をしておくのがおすすめです。
スリーパーは4重と6重どっちがいいの?ガーゼスリーパーの使い方や違いをご紹介!まとめ
ガーゼスリーパーの4重と6重のどっちがいいのかについてご紹介しました。
それぞれ特徴や機能が異なるので、使う目的に合わせて用意するのがおすすめです。
- 春夏の暖かい季節には薄手の2重4重スリーパー
- 秋冬の寒い季節には6重スリーパー
迷った時には両方用意して季節や室温に応じて使い分ける方法もありますよ。
赤ちゃんの体質にも考慮して、スリーパーを使い分けて快適な睡眠時間を過ごしましょう。